三代目 J SOUL BROTHERS のボーカル・今市隆二さん。
艶やかで伸びのある高音が魅力でした。
しかし近年、
「歌が下手すぎない?」
「声が出ていないのでは?」という声も。
その背景には、さまざまな要素が考えられます。
今回は、今市隆二さんの「歌が下手すぎ」と言われる理由7選を紹介します。
- 今市隆二が歌が下手すぎと言われる理由7選
- 今市隆二が声が出ないのはイップスのせい?
今市隆二が歌が下手すぎな理由7選
画像出典:THE FIRST TIMES
①ハードスケジュールで喉の疲労
今市隆二さんが歌が下手すぎと言われる理由1つ目は、疲労です。
多忙なスケジュールが続き、声帯に蓄積された疲労が原因なのではと考えられます。
2015年になると、声の不調が噂されるようになりました。
絶頂期の今市隆二さんのスケジュールは…
- ライブツアー・音楽番組への頻繁な出演
- 続くシングルのリリース
- 追加公演
多忙な日々の中で、十分な休息が取れなかったかもしれません。

声が出ないのは、今市さん本人が一番つらいですよね。

歌に一生懸命で酷使していたのかもしれません。
②声帯ポリープ・手術の噂
今市隆二さんが歌が下手すぎと言われる理由2つ目は、声帯ポリープです。
2016年頃、一部のファンや報道で、「声帯ポリープで手術をした」という噂がささやかれます。
2017年には、歌声が戻りつつあるといわれるようになりました。

実際、メディア出演時に、今市さん本人が、「喉の調子が良くなかった」と明かしていたときもあります。
しかし、所属事務所からは、正式に声帯ポリープや喉の病気・手術をしたという事実など公表はされていません。
③全盛期が過ぎた
今市隆二さんが歌が下手すぎと言われる理由3つ目は、全盛期が過ぎたからです。
三代目JSBの全盛期の楽曲
(2013~2016年)
- R.Y.U.S.E.I
- 花火
- O.R.I.O.N
- FIGHTERS など…
ダンスも流行り、口ずさんで歌う人も多かったです。
今市隆二さんも歌声が若く勢いがありました。
「あの頃と比べてしまうと…」
「昔の歌声ではない…」
というように、以前の今市隆二さんと比較することで、下手になったと感じてしまう人もいるのでしょう。

もともとの期待値が高く思われているからかもしれません。
④高音キープが難しい
今市隆二さんが歌が下手すぎと言われる理由5つ目は、高音のキープが難しいからです。
今市隆二さんは、高音の歌声がとてもきれいです。
しかし、近年では高音が不安定に聞こえることがあります。
SNSでは…
「歌番組で、サビの高音が裏返ってしまっていた」
「声を出すのが苦しそうだった」
高音の歌声が出にくくなっているという声も上がりました。
年齢による喉の変化や長年の疲労などによって、影響が出ているのではと考えられています。
⑤歌い方の変化
今市隆二さんが歌が下手すぎと言われる理由4つ目は、歌い方の変化です。
2018年から、今市隆二さんは、本格的にソロ活動を始めました。
それに伴い、歌い方に変化がありました。
- パワフルな歌い方ではないスタイルに
→スローテンポな楽曲中心 - R&B要素を取り入れて、しっとり歌うスタイルへ

今市さんご本人も、「歌い方を変えた」とラジオで明かしていました。
歌い方の変化によって…
・低音重視となり、高音の抜け感が少なくない
・歌いまわしが細かく感じる
・歌唱表現に工夫が加わり、クセが強くなった
バラードでは特に、音程が目立つものです。
以前の歌い方の方が、聴きやすかったと感じる人もいます。

下手になったのではなく、「表現の変化げ受け取り方が変わった」とも考えられています。
⑥裏声のビブラートが不安定
今市隆二さんが歌が下手すぎと言われる理由6つ目は、裏声のビブラートが不安定だからです。
今市隆二さんは、裏声のビブラートが滑らかな歌声でした。
しかし、近年では…
・裏声がかすれることがある
・ビブラートがブレる
・音程が不安定になる
という場面も目立つようになりました。
歌い方だけでなく、年齢によって声帯の変化や疲労などが関係しているという見方もあります。
バラードでは特に、音程の微妙なズレによって「下手に聞こえてしまう」という誤解が生まれやすくなっているのかもしれません。
⑦出演時のコンディション
画像出典:バスケットボールキング
今市隆二さんが歌が下手すぎと言われる理由7つ目は、出演時のコンディションが不調のときです。
近年では、「調子が悪そう」という心配の声も上がっています。
・地上波歌番組で声が出てなかった
・歌いながら息切れしていた
喉をアイシングしていることもあったり、コンディションが優れないときがあるようです。
出演時に不調が見られる要因として…
- 喉の不調
(風邪・花粉症・疲労など) - リハーサル不足
- 音響環境が整っていなかった
こういったことで、良いパフォーマンスができないと考えることもできます。
コンディションが悪く声が出にくいときに、「歌が下手になった」と思われることにつながっています。
今市隆二が声が出ないのはイップス?
今市隆二さんがイップスであるという事実はないと思われます。
画像出典:モデルプラス
歌手がイップスになると…
イップスとは、メンタル的要因によって、自分のパフォーマンスをコントロールできなくなる状態です。
歌手の場合、考えられるイップスの症状は…
- 喉が締まって思うように声が出ない
- 声が詰まり発生できない
- 歌おうとしても「あ…」という単語しか出ない
など…
今市隆二さんは歌ってパフォーマンスできているので、イップスではないと考えられます。
SNSでは…
今市隆二さんの声が出ないことに、「お酒が原因なのでは?」という声も上がっています。
このように、今市隆二さんは、「歌が下手すぎ」と思われがちですが、歌のスタイルを変化させたり、さまざまな要因が絡んでいます。
それは劣化ではなく“進化”の過程でもあると言えるかもしれません。
「声が出なくなるまで歌い続ける」と語った今市隆二さん。
また進化する歌声を届けてくれることを期待したいです。