2025年夏、3年ぶりの甲子園出場を決めた横浜高校、左腕エースの奥村頼人選手。
「勝負強さ」を感じさせる活躍ぶりは、ドラフト候補としても注目されています。
そんな奥村頼人選手の応援に、母親・いつ子さんが妹・世梛(せな)さんと駆け付けていました。
今回は、奥村頼人選手を応援し支えている家族、母親・いつ子さんについて紹介していきます。
- 奥村頼人の家族構成|妹はバレーの選抜メンバー?!
- 奥村頼人の母親・いつ子のプロフィール
- 奥村頼人の家族エピソード7選
(家出事件など…)
こんな記事も読まれています。
- 奥村頼人の父親は奥村倫成で名監督!では、驚きの指導歴なども紹介しています。
- 奥村頼人と前田悠伍は親戚なのかについて、親同士のつながりも含めて紹介しています。
奥山頼人の家族構成(父・母・妹)
画像出典:高校野球ドットコム
奥山頼人選手は、滋賀県出身で4人家族です。
- 本人:奥山頼人(らいと)選手
- 父親:奥山倫成(ともなり)さん
- 母親:奥山いつ子さん
- 3歳下の妹:奥山世梛(せな)さん
父・倫成さんは、滋賀県の八日市高校野球部の監督をしています。
母・いつ子さんは、滋賀県の名門校、彦根東高校出身で、元野球部マネージャーでした。

お母さんも野球がお好きなんですね。
妹・世梛さんは、2025年現在・中学3年生でバレーボールに熱中していて、滋賀の選抜メンバーだそうです。
「スポーツにおいてはライバル。負けたくないです。見習うところはあるかなと思います」
引用元:YAHOO!JAPANニュース

気持ちを高め合える兄妹の関係が素敵ですね。
母・いつ子さんと妹・世梛さんは、滋賀県から横浜まで足を運び、神奈川大会決勝の横浜スタジアムでエールを送っていました!
補足として、横浜高校には同姓の奥村凌大選手も在籍していますが、頼人選手とは兄弟ではありません。
奥村頼人の母親・いつ子|プロフィール・年齢・職業は?
奥村頼人選手の妹・世梛さん(手前)と母・いつ子さん
画像出典:BASEBALL POST
- 奥村いつ子
- 46歳
(2025年現在) - 滋賀県 彦根東高校 出身
(野球部の元マネージャー) - 滋賀県在住
- 職業:公表されていません。
奥村いつ子さんは、一般の方の為、職業を公表されていません。
長年にわたり、母・いつ子さんは、父・倫成さんと協力しながら、奥村頼人選手のサポートを全面的にしています。

きっとお母さまの応援やサポートは、奥村選手にとって心強いものがありますよね。
奥村頼人の家族エピソード7選|家出事件とは?!
画像出典:高校野球ドットコム
①家出事件
小学5年生の奥村頼人選手が、家出をしたエピソードです。
対等な親子関係と奥村頼人選手のメンタルの強さを感じます。
まさか捜索願いを出すことになるとは、母・いつ子さんや父・倫成さんもとても心配されたと思いますが…
父・倫成さんが、「なぜ家出したんだ?」と聞き、
奥村頼人選手が「新しいお母さんを探しに行っていた。」と答えたら、
父・倫成さんは「俺も誘ってよ。」と言ったそうです。

父・母それぞれ、こういった対等なやりとりができるなんて、温かい家族のつながりを感じますね。
②「しんどい」と漏らす息子に
奥村頼人選手は、小さい頃から弱音を吐かない大の負けず嫌いだったそうです。
そんな奥村選手が「しんどい」と漏らすことが…。
小4時、試合前に珍しく「しんどい」と母に漏らしたことがあった。「そんなん緊張しているだけや」と送り出すと、打って投げての大活躍。「帰宅したら、熱が38度もあったんですよ…」。
引用元:BASEBALL POST
奥村頼人選手は、今では、笑いの絶えないチームのムードメーカーになっています。

母・いつ子さんの明るさを受け継いでいるのでしょうね!
楽しそうな家庭で育ったのが伝わってきます。
③旅立ちのとき
奥村頼人選手は、滋賀県出身です。
横浜高校へ進学するにあたり、親元を離れる息子に寂しさを感じる母へ…。
「オレのギャグが通じるか心配や」
と言ったそうです。

その場の空気が明るくなるような言葉ですね。
お母さん、思わず笑顔で、突っ込みを入れたかもしれません。

頼人選手の明るい人柄が伝わるエピソードですね。
④「2度と帰ってくるんじゃないぞ!」
奥村頼人選手は、中学時代に関西の強豪校50校からスカウトを受けています。
入学すぐ背番号1を確約してくれる高校もあったそうです。
しかし、横浜高校からは厳しい言葉がありました…
横浜からは「入ったら関係ない。自分の道は自分で切り開かないと背番号はもらえない」と、厳しい言葉をかけられたという。厳しい環境こそ自身の成長につながると入学を決めた。
引用元:YAHOO!JAPANニュース

頼人選手の芯の強さを感じますね。
こうして、横浜高校へ進学を決めた奥村頼人選手。
親元を離れる際にも、家の鍵を渡されなかったそうです。

家族の愛情ですね。
鍵は渡さなかったけれど、滋賀から横浜まで応援には駆け付けています。

がんばれ!と息子を応援する気持ちであふれています。
⑤毎回応援へ
画像出典:TBS
母・いつ子さんは、息子である奥村頼人選手の出場する試合に、毎回足を運んでいるそうです。
滋賀県から横浜まで行くのは大変なことだと思います。
母・いつ子さんの献身的な応援とサポートも、奥村頼人選手の励みになっていることでしょう。

家族の応援は何よりも力になると思います。
⑥家では「いじられキャラ」
奥村頼人選手は、家庭では「いじられキャラ」として愛されているようです。
妹・世梛さんがインタビューで話しています。
家での頼人は「結構ふざけていて、いじられキャラ」と世梛さん。幼少期は兄に絵本「はらぺこあおむし」を読んでもらったり、一緒にバドミントンで対戦したりと、仲良しだった。
引用元:スポーツ報知

仲良しな兄妹ですね。
ご家族の明るい様子が思い浮かんできます。
⑦「らいと」名前の由来は?
画像出典:時事通信ニュース
「奥村頼人」選手の読み方は「おくむら らいと」です。
ご両親が考えた名前の由来は、3つあります。
- 明るい「Light(ライト)」人間になってほしい
- 父の奥村倫成さんのポジション「ライト」
- 頼られる人になってほしい

親から大切な息子への愛情が伝わってきますね。
奥村頼人選手の強さの裏には、家族の深い絆と支えがありました。
今後の活躍にも、家族の存在が温かく寄り添っていくことでしょう。
2025年夏、横浜高校のエースとして、甲子園で力を発揮してくれることを期待しています!