参政党の参議院議員、神谷宗幣代表。
発信力や行動力が話題となっている中、体格の良さや筋肉が気になる人も多いようです。
今回は、そんな神谷宗幣氏の筋肉がすごい理由5選を紹介していきます。
- 神谷宗幣氏の筋肉が分かる画像
- 神谷宗幣氏の筋肉がすごい理由5選!
- 神谷宗幣氏のプロフィール
神谷宗幣の筋肉マッチョな画像

- 肩幅が広い
- 首が太い
- 腕や肩の筋肉もがっしり
- 胸板の厚み
神谷宗幣氏はスーツを着ていても、マッチョで筋肉質なことが分かります。
特に、後ろ姿を見ると、肩のがっしり感が人並み以上です。
体格の良さは、過去の経験や日常的な努力に関係しています。
神谷宗幣の筋肉がすごい理由5選
画像出典:中日新聞Web
筋肉がすごい理由5選
- 学生時代のスポーツ経験6つ
- 柔道有段者で黒帯!
- 元陸上自衛隊・予備自衛官三等陸曹10年間!
- 日常的な体力作りとして筋トレ
- 政治活動自体がトレーニングになっている?!
①神谷宗幣は学生時代に6つもスポーツ?!
街頭演説で、学生時代のスポーツ経験について明かしています。
- 小中学校:野球
- 学外:柔道
- 高校時代:バドミントン
バスケ・剣道・スキーも!!
体の基盤作りに重要な成長期に、チームスポーツ、武道、個人競技を数多く経験しています。
体の基盤がしっかりしていると、筋肉がつきやすくなる傾向があります。
②神谷宗幣は柔道有段者!黒帯!
画像出典:産経新聞
神谷氏本人が発信!SNSの反応は?

X(旧Twitter)では、こんな反応があります。

他にも納得の声が多く上がっています。
「どおりでガタイがいいわけだ!」
「所作も美しいですもんね。」
「強そうだなと思ってました!」
「超人的なスケジュールをこなす気力体力の源ですね。」
柔道有段者ということは、黒帯ですね!
柔道の黒帯はいつ取得した?

詳細を調査してみましたが、明確な記録はありませんでした。
<不明な点>
段位の詳細(初段、二段、三段など)
大会出場履歴・実績 など
有段者=黒帯
- 基本技から実戦まで幅広いスキルがある
(組み合い、投げ技、受け身など) - 首や肩回りの筋肉が鍛えられている
- 姿勢がよい
- 軸がぶれない
柔道の段位は、初段から十段まであります。
昇段試合に勝てばすぐにあがれるわけではなく、それぞれで一定の修行年数が必要となります。
分かっていること↓
- 子供時代から学外で柔道をやっていたこと
- 陸上自衛隊の予備自衛官として10年間いたこと
(自衛隊に柔道大会があり)
初段は満14歳から取得できます。
街頭演説の動画では、「小学生の時に柔道を少しやっていた」という表現をしています。
予備自衛官のときに黒帯を取得した可能性が高いかもしれません。
神谷氏の筋肉質な体格は、柔道で様々な技を習得してきた証とも考えられます。
③神谷宗幣は陸上自衛隊の予備自衛官を10年!
画像出典:神谷宗幣オフィシャルサイト
予備自衛官とは何?
画像出典:神谷宗幣オフィシャルサイト
2012~2022年(10年間)
神谷宗幣氏は、陸上自衛隊の予備自衛官三等陸曹として任用されていました。
陸上自衛隊の予備自衛官とは?
- 普段は社会人や学生として生活
- 有事や災害時に自衛官として活動する
- 年に5日間の訓練招集に参加する
(知識や技能を維持するため)
神谷宗幣氏は、10年間にわたり参加し、体力や規律を要する訓練を受けていました。
2022年に参議院議員に当選したことにより、予備自衛官を退職しています。
招集訓練の内容は?
画像出典:神谷宗幣オフィシャルサイト
- 銃撃の型・銃の扱い方
- 信太山へ移動し実弾射撃訓練
- ガスマスク使用訓練
- 心肺蘇生のレクチャー
- 軍事用語を英語で学ぶなど…
迷彩服は着ると暑く、訓練は汗だくで行われていたようです。
5日間の招集訓練ですが、普段から体力をつけておかないと耐えるのは難しいかもしれません。
実践で予備自衛官が銃をもつようなことのないよう願います。しかし、いざという時に動けるよう訓練や気構えをもつことが大切。平和を維持する抑止力です。日本に一番かけているものだと思います。
引用元:神谷宗幣オフィシャルサイト
予備自衛官の方々は、政治への関心も高く、いろいろな投げかけがあったといいます。
筋肉質な体格の裏には、予備自衛官として訓練した経験が大きく関係していると考えられます。
④日常的に筋トレをしている

神谷宗幣氏の体格は、比較すると10年前はやや細身に見えます。
神谷宗幣氏は、過去のブログで、予備自衛官として訓練の様子を振り返りながら、コメントしています。

筋トレしておかないと、いざというときに動けませんね。
自衛隊での経験から、筋トレや体力づくりの意識が一層高まったようです。
訓練の経験や政治活動をしながら筋トレを重ね、さらに鍛えられていったのかと思います。
⑤政治活動自体がトレーニング?!
画像出典:サンスポ
神谷宗幣氏は、全国各地で街頭演説を行ったり、1日のスケジュールと行動量がとてもハードに見えます。

トレーニングも兼ねてダブルヘッダーを増やそうかな
1日の街頭演説を2回行った後に、コメントしています。
この発言から、政治活動のハードなスケジュールもトレーニングと捉えている視点でいるのが分かります。
このように、神谷氏にとって筋トレや体力作りは、必要不可欠なもので、生活の一部になっているのでしょう。
神谷宗幣のプロフィール
画像出典:岩手日報
- 生年月日
1977年10月12日(現在47歳) - 出身地
福井県高浜町 - 学歴
福井県立若狭高等学校 理数科(1993-1996年)
関西大学 文学部 史学地理学科(1996-2001)
大学3年終了後、カナダの語学学校
→1年間海外を旅する
・若者の意識改革の必要性に気づく
・教育を通じて実現すべく政治家を目指す
2001年 福井県立若狭東高校で英語と世界史の講師を務める
2002年 実家の経営するスーパーの店長に就任→倒産
2003年 福井県立若狭東高校再赴任
2004-2007年 関西大学法科大学院 - 取得学位
法務博士 - 職業
参議院議員 参政党代表兼事務局長(2020年~)
イシキカイカク株式会社代表(2013年~)
2017年 結婚
【家族構成:5人家族】
本人・妻(奥村ふみさん)・長男(2018年)・長女(2021年)・次男(2025年)
多様なスポーツ経験や予備自衛官時代の活動から、筋肉や体格の良さの理由が分かりました。
また、政治活動をしながらも体を鍛えているようです。
体力的にも精神的にもタフな神谷宗幣代表から目が離せませんね。